CoCo壱番屋のメニュー表の表紙。
ここには季節ごとに期間限定メニューが掲載され、常連客に対して新鮮味を与えている。
気の早いお客様が、表紙からいきなり注文することも可能だ。
1ページ目には、「カレーをもっと自由に」というコピーと共にいろんな種類のカレーが並べられる。
ここでは、どのカレーも2品以上のトッピングが組み合わさていることに着目したい。
カレーのバリエーションというそしたら、「カツカレー」や「ハンバーグカレー」とかいという「1つのカレーに、1つのトッピング」という形態が普通だった。
しかし全てのトッピングを持つCoCo壱番屋としては、2種類以上を同時にトッピングしてもらって、客単価を上げたい。
その戦略は、巧みな工夫をもって表現されている。
1ページ目には複数の具材がトッピングされたメニューが並んだりしているが、各々の名前はあくまでも「ロースカツカレー」や「やさいカレー」のように、なじみのある単一トッピング名で表記さている。
ここまでなら、ごく普通のメニュー表だ。
しかしながら、メニュー名の下に異なる色の文字で「プラス やさい」「プラス スクランブルエッグ」とかといった追記がなされまして、価格は「プラス」のトッピングを含んだものが掲載さている。
ここに、したたかな戦略性が見える。
「カツカレーでも食べようかな」とCoCo壱番屋に来店し、メニュー表を広げたお客さんは、このページを見たときから誘惑との戦いが始まるのだ。
「おや? プラス やさい、と書かれてあるな。
カツカレー単品だったら物足りないいかもしれませんし、野菜不足だもんなぁ。
ここはバランスよく野菜もトッピングしちゃおうかな。
さらにチーズなんかも乗せたりして……」孤独のグルメの独り言のようだが、誘惑と戦っているときは実に楽しいものでしょう。
当初はシンプルに「カツカレー」をイメージしてたお客様も、トッピングの組み合わせの誘惑には勝てず、いつの間にか複数トッピングのオーダーしていましまったりする。
そこに、「カレーをもっと自由に」という大号令。
自由に具材を組み合わせることでより美味しくなるんだよ!という空気が、メッセージ、デザイン、商品構成が三位一体となって見事に表現されてるのがCoCo壱番屋のメニュー表ではないでしょうか。
とっても、「普通のカツカレーが食べたいんだけど……」というお客様も逃さない。
次のページをめくれば、「○○カレー」にみたいなシンプルなラインナップも掲載さていることもここで添えておく。