薬剤師にはいろいろな勤務先があります
薬剤師になると薬局や病院、クリニックなどに勤務することができます。
医薬品関連企業に勤務する人も多く、行政機関や大学に勤務する薬剤師もいるでしょう。
薬剤師の勤務先として半分ぐらいの人は薬局に勤務しており、主に医師が発行した処方箋に従って薬の調剤や服薬指導などを行います。
薬歴管理も行っており、保険調剤以外に処方箋が不要なOTC医薬品なども販売することが可能です。
薬や健康などに関するいろいろな相談に応じることもあり、地元や知識に密着した業務を展開することもあります。
調剤薬局の多くは門前薬局になるので、近くの病院やクリニックの規模などによって仕事量や忙しさは異なります。
診療科目によっては客層も変わってくることもあり、患者の自宅や介護施設の訪問サービスなども提供している薬局も多いです。
そのような場所で働く薬剤師は、在宅薬剤師や訪問薬剤師とも呼ばれています。
調剤薬局の仕事を詳しく知りたい場合は、実際の薬剤師のブログなどを見るとよくわかります。
例えば以下のサイトであれば、調剤薬局の薬剤師が普段どのような業務をやっているかなども把握することができます。
https://www.hida-centralpark.com/
ドラッグストアで働いている薬剤師も多く、いろいろな求人があります。
ドラッグストアにおいて扱う市販薬やOTC医薬品の中で、要指導医薬品や第一類医薬品などに分類されるものについて薬剤師でないと販売することができません。
OTCだけを取り扱っているドラッグストアだと、OTC医薬品を販売したり品出しを行いレジ打ちなど行うことがあります。
保険調剤に対応する調剤併設タイプのドラッグストアなら、調剤業務を担当するのか、OTC医薬品に関する販売を担当するかなど店によって異なることが多いです。
両方を扱うこともあるので、応募する際に確認することをおすすめします。
病院に勤務している薬剤師は、入院患者に処方された薬を調剤したり服薬指導などを行ないます。
薬歴管理も行っており、持参薬を鑑別することも仕事です。
院内製剤や注射製剤、外来化学療法服薬指導や医薬品管理など幅広く、医薬品情報管理や治験業務などもあるでしょう。
各種委員会活動にも参加することになり、薬剤師はチーム医療のメンバーとして医者などと連携しつつ、患者の近くで治療に取り組むことになります。
薬剤師には一般企業で勤務する人もいて、薬の開発や流通などに携わる人も多いです。
例えば研究職の場合、製薬会社で新薬の開発に携わります。
臨床開発モニターでは製薬会社や医薬品開発業務受託機関で治験の進行をチェックします。
治験コーディネーターの場合、治験施設支援機関において治験進行をサポートし、医薬品情報担当者になると製薬会社で営業を行うことが可能です。
医薬品卸販売担当者は医薬品卸会社の営業になり、薬に関する知識を活用しながら化学や化粧品、食品メーカーなどで製品開発に参加することもあります。